6月レッスンのお知らせ「酵母講座」「バルバリ」

単発レッスン酵母の起こし方とその理論

レッスンの合間にはイランやインドで主食とされている「バルバリ」を焼きます。

 

6月22日(木) 10:00~12:30です。

初心者の方からご参加ください。



天然酵母パンレッスン(基礎)

天然酵母のパンは時間をかけてじっくり発酵させます。無添加な材料と熟成された生地で作るパンは日持ちも良く安心して食べられます。

 

初心者歓迎、生地作りもあります。

パン作りの計量、生地作りから焼成までの基礎を学ぶ。

*2種類のメニュー。

 

*開催日 火、木、土 10:00~12:30

これ以外の希望日はご相談ください。

1回    5,000円

酵母講座  7,000円(基礎レッスン単発申込みの方)

 

4月 カンパーニュ、ベーコン・エピ

5月 パン・コンプレ、きび糖クルミパン

6月 天然酵母講座 、バルバリ

7月 雑穀パン、フォカッチャ

8月 アプリコットカンパーニュ、ドッパン

9月 枝豆とオリーブのパン、セサミバンズ

10月 ナッツ&ベリー、かぼちゃパン

11月 塩パン、クランベリーロール

12月 クッペ、パン・ビィエノワ



*2023年6月「天然酵母講座」-自然酵母から種を育てる

自然界には様々な酵母が存在します。

当校ではドライレーズンや季節の旬の果物、小麦粉、ホップなどを使い酵母種を起こします。

 

酵母の起こし方、種継、元種を育てる。

その管理と保管、保存。パン作りに活用してパン生地を作るまでの講座。

 

元種と材料でパンをつくります。 

酵母液と元種は瓶ごとお持ち帰り頂いております。

焼きあがったパンもお持ち帰りお召し上がりください。

酵母作りやパン作り初めての方もご参加ください。

 

この講座は5月末日、申し込み締め切りとなります。


天然酵母パンレッスン(応用)

基礎レッスンより一歩進んだ様々な製法を学びます。

基礎レッスン終了後が参加資格です。

バゲット、高加水のパン等もこちらのメニューです。


研究生コース

応用レッスンを全修了した方は試験により研究生となることができます。

1か月に1回のコースレッスンです。

研究生コースには ルヴァン種、サワー種の講座がございます。

高加水のパンや自然酵母を使った低温長時間発酵のパンの製法を学びます。