新しい年が始まり今年度のレッスン募集が始まりました。
今年度は 3月体験レッスンから始まります。
3月7日、3月9日、3月16日、3月23日、3月25日、3月28日です。
プティパン2種 3,000円です、
体験レッスン参加者は 酵母講座価格が1000円割引となります。
6月も もうすぐ最後のレッスン日です。
これは、5年ほど教室に通ってきてくれている方向けのものです。
クーロンヌ・ボルトレーヌといえば憧れのパンでした。
もちろん、習ったことなどありません。
ほとんどのレシピも同じくオリジナルです。
クーロンヌは 生地を7個に分割し丸めます。
綺麗な花びらになるには同様な丸めと生地の置き方、上の生地もパリッと反りあがるように整えます。
横にあるのは牛乳で仕込んだミルクパンです。
天然酵母と微量イーストで長時間寝かしたので、とっても柔らかく焼けました。
本番では倍量の生地で大きなパンとなりました。
一年中考えてメニューを練っています。
このウインナーブレッドは ロングウインナーに生地を,巻きつけたものです。
まず、長いウインナーがなかなか無く探すのが大変でした。
ソーセージでも良かったのですが。
巻きつけたのは、デニッシュ生地です。
いつも2種類作るので明日は別の「ウインナーブレッド」にします。
このパンはボリュームがあって、男の子や男性にも大好評でした。
試作品は食べきれないと、近所の方や都会の友達、子供たちに送ります。
毎回メニューを考えるのは大変ですが、明日のレッスンが楽しみです。
外の風も暖かく、草花も咲きだしました。
本日の体験レッスンが終わりました。
姉妹2名様が ご一緒に来られました。
メニューは「コーン・チーズパン」です。
一人6個、中の具材がとても多いので包むのが大変。
十文字に切り込みを入れて 上からチーズをかけ焼きます。
とても柔らかいパンです。
天然酵母のレッスンも申し込みが来ております。
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
体験レッスン「コーン・チーズパン」レッスンで
生徒様が作ったパンです。
普段はホームベーカリーを使用でパン教室には通ったことがないそうです。
焼き上がりはこんなに上手にできました。
チーズのあふれ具合も焦げ具合も美味しそうです。
お家でお昼に大好評だったそうです。
家族がいるとあっという間になくなりますが、生地もお持ち帰りがあるので、またあと1回つくれます。
短い時間で焼いたので、とても柔らかくフワフワです。
これも自家製酵母のみでつくりました。
レッスンのメインは自家製酵母のハードパンですが。
サブメニューはポピュラーなパンもあります。
微量イーストを加えて一晩寝かせた生地のパンもあります。
良い状態の酵母を持ち続けるのは大変なときもあります。そんな時でもパンを作りたい時、色々な製法で楽して作る事もできます。
バターとスキムミルクと砂糖も入って、中に棒状のバターをクルクルと包みました。
皮はパリッと、バターの香りと味でとても美味しい!!
長野県長野市の天然酵母パン教室torreya『トーリヤ』